デノイズフィルター、RendererMesh API、Pixyz 2022.1 Update - Unity Weekly #084
Unity Officials
Pixyz 2022.1:3D データ処理ワークフロー全体の改善
Pixyz 2022.1:3D データ処理ワークフロー全体の改善 | Unity Blog
Pixyzの2022.1のアップデートについてまとめています。
Autodesk Navisworks形式インポートのサポート、PVZ形式のファイルのサポート、Pixyzで処理されたモデルをエディターに取り込む際に3DモデルをUnityプレハブとしてエクスポートするようにする対応、インポートのパフォーマンス改善、Pixyz ReviewとPixyz Studioのアップデートなどについてそれぞれまとめています。
パストレ時間が超短縮!デノイザを使ってみよう
【Unity/HDRP】パストレ時間が超短縮!デノイザを使ってみよう - YouTube
Unity 2022.2以降で利用できる、HDRP(High Definition Render Pipeline)のパストレーシングのデノイズフィルターについて紹介しています。
搭載されてたデノイズフィルターの種類の紹介、パストレーシングのレンダリング画像にデノイザを適用することでどのように見た目が変化するかなどについて解説しています。
RenderMesh API で大量のオブジェクトを描画してみよう
【Unity】RenderMesh API で大量のオブジェクトを描画してみよう - YouTube
Unityで大量のオブジェクトを描画する際に利用できる Graphics.RenderMesh
メソッドについて紹介しています。
Graphics.RenderMesh
の基本的な使い方やインスタンス描画をサポートした Graphics.RenderMeshInstanced
の使い方、それぞれの手法でのパフォーマンス比較、 Graphics.RenderMeshInstanced
を用いた場合のデメリットとしてカリングの粒度、使い分けの方針について、それぞれまとめています。
Articles
パフォーマンス情報をグラフィカルに可視化できるOSS『Graphy』紹介
【Unity】パフォーマンス情報をグラフィカルに可視化できるOSS『Graphy』紹介 - LIGHT11
FPSやメモリ使用量などをランタイムで確認するためのOSS「Graphy」の基本的な使い方について紹介しています。
Accessing IBufferElementData elements in a job struct
Accessing IBufferElementData elements in a job struct – COFFEE BRAIN GAMES
IBufferElementData
を実装するジョブ構造体の扱い方について、 IComponentData
との利用方法の違いなどに触れつつ解説しています。
ツカサ式スタック型ステートマシンの紹介(ゲーム向きのステートマシン実装)
#unity ツカサ式スタック型ステートマシンの紹介(ゲーム向きのステートマシン実装) - 土屋つかさの技術ブログは今か無しか
ブログ著者が利用している独自のスタック型ステートマシン「T2sFSM」について紹介しています。
基本的な使い方、ステートの組み方をサンプルコードを交えつつ解説しています。
UnityのBuildSettingsウィンドウの表記とスクリプティングAPIの対応を纏めました(Unity 2021.3.0f1)
UnityのBuildSettingsウィンドウの表記とスクリプティングAPIの対応を纏めました(Unity 2021.3.0f1) - Synamon’s Engineer blog
Unityの Build Settings ウインドウで設定できる項目を、コードで更新するためのAPIについて纏めています。
【Unity】【URP】【物理カメラ】カメラについて解説
【Unity】【URP】【物理カメラ】カメラについて解説 - シェーダーTips
URP(Universal Render Pipeline)を利用すると Camera
コンポーネントにアタッチされる UniversalAdditionalCameraData
の各種設定項目について解説しています。
ゲームのライブ配信画面上で視聴者がステージを作って配信者に送れるシステムの構築
ゲームのライブ配信画面上で視聴者がステージを作って配信者に送れるシステムの構築 - Qiita
Twitch ExtensionsとGenvidを用いて、ライブ配信で視聴者がゲームのステージを構築して配信者にプレイしてもらうようなシステムを構築する方法について紹介しています。
構築するシステムの全体像から視聴者側の実装(ブラウザ側の実装)、配信者のゲーム側の実装(Unity側の実装)などについてそれぞれ解説しています。
Repositories
VoxToVFX
Zarbuz/VoxToVFX: Import a MagicaVoxel project to Unity using the new VFX Graph
MagicaVoxelプロジェクトをUnityにVFX Graphとしてインポートするツール。
メッシュを作らないので巨大な空間のインポートが短時間で完了する、全ボクセルはGPU上でパーティクルとしてレンダリングされるなどの特徴があります。
Better Streaming Assets
Androidデバイズ上でStreaming Assetsに直接アクセスするためのより便利で、オーバーヘッドの少ないAPIを提供します。
AndroidでStreaming Assetsにアクセスするには、WWWクラスを介してアクセスするなどの実装が必要ですがこのライブラリではそれらの実装を隠蔽しています。また System.IO.File
や System.IO.Directory
クラスをベースに、よりC#ライクなAPIを提供しています。
Unity Behaviour Tree Visualizer
Behaviour Treeの実装と、そのビジュアライザー。ビジュアライザーは、Behaviour Treeの各ノードの可視化だけでなく、現在実行中のハイライトやノードの変数などの情報などについても可視化しています。
BakeShader
シェーダーの描画情報をテクスチャにベイクするためのUnityエディターツール。
UnityPlayableGraphMonitorTool
PlayableGraph Visualizerのような PlayableGraphのモニタリングツール。UIElements製。
本家のPlayableGraph Visualizerにない機能として、グラフビューのズーム・ドラッグなどがあります。
Build Report Inspector for Unity
Unityのビルド時に出力する BuildReport
クラスをわかりやすく可視化するインスペクター実装。